News
お知らせ
-
Q-BReDに村山宣光ディレクターが就任しました。
村山ディレクターは、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)副理事長及び量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(G-QuAT)初代センター長を務めた後、現在もG-QuATスーパーバイザーを務めています。
Q-BReDの基幹研究所である未来社会創造機構 量子化学イノベーション研究所の他、文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ事業 次世代バイオマテリアル拠点(ARIM)のディレクターとしても活動します。
名古屋大学 -
4/1付けでメンバーを更新しました。
新技術創出部門に岐阜大学より新たに3名の先生が参加されました。
お知らせ -
安井 隆雄 特任教授,湯川 博 特任教授,馬場 嘉信 特任教授らのナノバイオデバイス・量子生命科学に関する総説が、Anal. Sci. 40周年記念特集号”Progress and Prospect in Analytical Science and Technology”に掲載されました。
メディア -
馬場 嘉信 特任教授、安井 隆雄 特任教授らが編集した著書”Extracellular Fine Particles”(Open Access)がSpringer Natureから出版されました。
Yoshinobu Baba, Rikinari Hanayama, Hidetaka Akita, Takao Yasui (Eds.),” Extracellular Fine Particles”, Springer Nature, 2025,
https://link.springer.com/book/10.1007/978-981-97-7067-0メディア -
佐藤 和秀 特任講師らの近赤外光線免疫療法の細胞死メカニズムに関する研究成果が米国化学会雑誌『ACS nano』に掲載されました。
論文 -
佐藤 和秀 特任講師が第17回 中谷賞 奨励賞を受賞されました。
研究題目:
「近⾚外光応答性細胞死誘導プローブの作⽤機構解明と機序に基づく効果計測への光医療応⽤開拓」受賞 -
湯川 博 特任教授、馬場 嘉信 特任教授らの「量子生命科学に関する総説」が、Chemical Society Reviews誌に掲載されました。
論文 -
安井 隆雄 特任教授、馬場 嘉信 特任教授らのナノワイヤによるメチル化DNAの選択的分離に関する研究成果が、Lab on a Chip誌に掲載されました。
論文 -
有馬 彰秀 特任講師、馬場 嘉信 特任教授らのナノポアによるウイルスベクターの識別に関する研究成果が、Small Methods誌に掲載されました。
論文