News
お知らせ
-
6/1付けでメンバーを更新しました。
(6/1)統括部門に名古屋大学よりURA1名が参加しました。
(4/1)新技術創出部門に岐阜大学より3名の教員が参加しました。
お知らせ -
有馬彰秀特任講師、馬場嘉信特任教授、安井隆雄特任教授らが分担執筆した書籍『AIとバイオの融合最前線』が出版されました。
植田充美 (監),『AIとバイオの融合最前線』,シーエムシー出版, 2025年.
■有馬彰秀,筒井真楠,川合知二,馬場嘉信
AIを利用したナノポアによるインテリジェントセンシング (第3章 5, pp. 93-99)
■阿尻大雅, 安井隆雄
ナノワイヤとAIによる尿中マイクロRNA解析と早期がん診断 (第3章 4, pp. 84-92)お知らせ -
湯川博特任教授、馬場嘉信特任教授が企画編集した『量子生命科学の最前線』特集号が、Precision Medicine誌2025年6月号に掲載されました。
Precision Medicine 2025年6月号 量子生命科学の最前線 Frontiers in quantum life science
概要
■ 巻頭グラビア 量子生命科学の最新データ/湯川 博
■ 特集 -特集に寄せて- 総論 量子生命科学の創成と医学・生命科学の革新/湯川 博 ・ 馬場 嘉信お知らせ -
Q-BReDに村山宣光ディレクターが就任しました。
村山ディレクターは、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)副理事長及び量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター(G-QuAT)初代センター長を務めた後、現在もG-QuATスーパーバイザーを務めています。
Q-BReDの基幹研究所である未来社会創造機構 量子化学イノベーション研究所の他、文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ事業 次世代バイオマテリアル拠点(ARIM)のディレクターとしても活動します。
お知らせ -
馬場嘉信特任教授、安井隆雄特任教授らが編集した著書”Extracellular Fine Particles”(Open Access)がSpringer Natureから出版されました。
Yoshinobu Baba, Rikinari Hanayama, Hidetaka Akita, Takao Yasui (Eds.),” Extracellular Fine Particles”, Springer Nature, 2025,
https://link.springer.com/book/10.1007/978-981-97-7067-0お知らせ